4月中旬に、ある2つ目的の為に一泊二日の旅行で胆振方にお出かけしてきました。目的は旅の後半にお知らせします。
函館から道中で3時間ほど経過しpomも疲れて来たので道の駅「そうべつ情報館i」でトイレ休憩で立ち寄りました。

休館日 夏季無休 冬季は火曜日(11月16日〜3月31日)※火曜日が祝日の場合は除く。年末年始(12月31日〜1月5日 トイレは開放してると思います。)
開館時間 9:00〜17:30(4月1日〜11月15日)9:00〜17:00(11月16日〜3月31日)
地図 場所はコチラ
道の駅 そうべつ情報館i 0142-66-4200道の駅 そうべつ情報館i · 〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町滝之町384−1
★★★★☆ · サービスエリア / パーキング エリア
壮瞥町は洞爺湖町と伊達市の間に位置する町で壮瞥の名前の由来はアイヌ語で「滝の川」を意味する「ソーペツ」から壮瞥(そうべつ)になったようです。また昭和の大横綱「北の湖」の出身地でもあり果物の町としても有名です。

館内はトイレ 産地直売 展望台 軽食 火山防災学び館などの複合施設で、正直ここだけで十分に楽しめると思います!
産地直売 お土産も豊富で果物や野菜が安く高品質!

火山防災学び館 活火山の有珠山や周辺の防災について学ぶ事ができ非常に勉強になりました。災害は突然やってくるので見学する価値はありだと思います!
防災用品ならコチラから!
展望台では有珠山や昭和新山を見渡せます!

忘れてはいけない昭和新山国際雪合!毎年2月に開催され全国や海外からの参加もある冬の戦場!pomも小学生の頃は本気で参加したかったです…マジで。

帰りに壮瞥町の果物を気軽に美味しく味わえるリンゴジュース180「北の雫」1本270円を購入し旅を再開した。(1リットルは680円)
続く



北海道ランキング 【ふるさと納税】<2023年12月上旬よりお届け>北海道壮瞥町 りんご 品種名「サンふじ」12〜18玉約5kg フルーツ 果物 りんご 果樹 【果物類・林檎・りんご・リンゴ・サンふじ・約5kg】 お届け:2023年12月中旬〜2024年1月末頃まで

コメント