= 函館バル街 | 函館お出かけマガジン

3年ぶり!vol.33 函館西部地区バル街2023

5月21日(土)に函館西部地区バル街にお出かけしてきました。

※特別イベントの為 イベント後は開店時間や定休日は異なる場合があるので場所などは店名検索してください。

コロナ禍で開催自粛だった」函館西部地区バル街」が3年ぶりに開催されました!(12:00〜24:00)函館西部地区バル街は春バルと秋バルの年2回開催で前売り券(800円✕5=4000円)当日券(1000円✕5=5000円)当日券は30分以内に売り切れる人気振りだ!各店(今年は57店)でチケットと1枚でドリンク1杯とピンチョーもしくはピンチョスとは一口か二口で食べられるつまみの事で色々な店を食べ飲み歩き、おしゃべりができるのが醍醐味。

pomは初参戦で西部地区は見たことないくらいの人混みで胸が踊る!

1軒目 旬鮮酒家 桜路

青柳小学校付近にある店。店内は隠れ家的な雰囲気がある落ち着いた空間。ピンチョス「寿司2貫と自家製塩麹と柚子胡椒のチキンステーキ」でしたが19時半の時点で用意した500食が完売していて急遽代理品での初バル!

ピンチョス「枝豆のフライパン炒め 細巻3貫 フライドポテト」pomは白ワインをチョイス。どれも美味しい!枝豆のフライパン炒めは斬新!

2軒目 バルレストラン ラ・コンチャ

赤レンガ倉庫付近にあるレストラン。本来は休業中ですがバル街特別出店のようです。店内は和洋折衷のオシャレ空間。

ピンチョス「甘エビのクリームコロッケ 桜鱒の酢漬け 厚沢部メークインと青森産の豚肉ロシア風サラダ」でしたがコロッケ以外は完売という事で「カニのマカロニサラダ?と海老の酢漬け?」に。飲み物はサングリアをチョイス!(赤ワインに果物が入った酒)イチゴとオレンジが入ってました。こちらもピンチョスは代理品でしたが美味しく頂きました!

3件目 函館ビアホール

赤レンガ倉庫内にある観光客に人気のビアホールレストラン。

ピンチョス「エビのかわり揚げ レバーペーストチーズパン スモークチーズ レタス」飲み物は黒エビスをチョイス!

さすがビアホール!黒エビスの贅沢!ビールが美味い!ピンチョスも満足の品でした!

4件目 イタンアン ゴーゴー

赤レンガ倉庫付近にある本格レストラン。店内はワインのコルクオブジェなどがあり見事な店構えだ。

ピンチョス「エゾ鹿のローストとカルパッチョ」に白ワインをチョイス!

本格ジビエ料理と美味しい白ワインを楽しめた。静かな雰囲気で味も店もクオリティが高かった!

5件目 ライオンのサム

十字街電停の付近にある店。立ち飲み感覚でレコードが流れるBAR&喫茶店でビリヤードも楽しめる雰囲気満載の空間。店名に引き寄せられラストバル!

ピンチョス「ザージャー麺」でしたが…残念ながら完売で代理品「ひよこ豆と生ハムのサラダ」で生ビール!

酸味のあるドレッシングとひよこ豆と生ハムの相性が良く思ったより美味しく締めのビールを楽しめた!

やや駆け足気味での初「函館西部地区バル街」は良き時間を楽しめた!次も参加したいと思うお勧めイベントで帰りは函館が新鮮に感じる余韻に浸りながら帰路につきました。

※人気が高く行列でチケットを使い切れなかったり急遽、参加出来なかった場合は「あとバル」と言って1週間(今回は5月21日〜27日)は各店で特定メニューか商品購入などにも使えるようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館市情報へ
にほんブログ村

※バル街お帰り 専用電車とバス

バル街チケット提示で電車が無料!バスは100円!時間帯と発着場所と終点は限定されています。


道南ランキング 【ふるさと納税】北海道函館市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額10万円[5000003]
pom

最後までご覧いただきありがとうございます。pom(犬)と申します!下手なブログですみません…。
北海道の田舎出身で現在は函館市に住んでいます。
子供達も大きくなり少し自分の時間が出来たのでブログに挑戦しています。
函館を拠点として道南中心になりますが「お出かけ」「食べ歩き」をテーマに発信してます。
「函館お出かけマガジン 思い立った日が思い出に」雑誌を見る感覚で「ここいいね!よし!出掛けてみよう。」と読者様の長い人生の1ページに刻まれるようなブログを目指しています。

pomをフォローする
食べ歩き
pomをフォローする
函館お出かけマガジン

コメント

タイトルとURLをコピーしました